5月21日(水) 夏服変更に関する校長へのプレゼンテーション

5月21日(水)15時30分より、生徒会執行委員会が、夏服変更に関するプレゼンテーションを日下校長に対して行いました。

今回のプレゼンテーションは、夏服変更に向けての取り組みの集大成ともいえるもので、これまでの経緯や意見集約の過程、そして生徒総会で最多票を得た「レイブロックドライ〈紺色〉」の特徴などを丁寧に説明しました。

生徒たちは、アンケートの実施、候補の検討比較など、約半年にわたり生徒や教員たちの意見をまとめ、その声を反映させながら取り組んできました。

プレゼンの結果、日下校長より、令和8年度の夏より新しいポロシャツ「レイブロックドライ〈紺色〉」の採用の承認を得ました。

生徒の主体的な行動力と、学校全体を巻き込んだ取り組みが、ひとつの形として実を結んだことを大変うれしく思います。今後も、生徒の声を大切にしながら、よりよい学校づくりを進めてまいります。

5月8日(木)生徒総会

令和7年5月8日(木)5限より、生徒総会を行いました。総会では、生徒会から昨年度の会計・活動報告、また今年度の活動方針や予算案の説明があり、生徒たちは真剣な表情で参加していました。

また、今年の総会では来年度から導入予定の半袖ポロシャツ候補の紹介と生徒、教員への投票も実施されました。候補となる複数のデザインの紹介や、生徒会執行委員会の生徒によるファッションショーが行われる中、生徒や教員たちは色や着心地、デザインなどを比較しながら、一票を投じました。

当日は新聞社の方々も来校され、ファッションショーの様子や、在校生代表による半袖ポロシャツ変更までの経緯の説明などを取材されました。

総会後には選挙管理委員会の生徒たちによる開票作業が行われました。

その結果、最も多くの票を得たポロシャツは「レイブロックドライ〈紺色〉」となりました。このポロシャツは①紫外線カット②滑らかな肌ざわり③抗菌性能 などが主な特徴です。

5月21日(水)に校長へのプレゼンテーションで承認を得て来年度のポロシャツが決定される予定です。生徒が自分たちで選んだ制服が導入されることで、学校生活への愛着もさらに深まることが期待されます。


制服ファッションショー
新聞社取材の様子

 

5月24日(土)春のフェスティバルinあたご

5月24日(土)8時30分より雄峰高校ピロティにて本校の有志生徒たちが、愛宕地区社会福祉協議会主催による「春のフェスティバルinあたご」の運営補助にボランティアとして参加しました。

生徒たちは会場設営や花苗の販売補助、食品販売のサポートなど、様々な活動に積極的に取り組みました。生徒たちは地域の方々と協力しながら、一つひとつの作業に責任を持って取り組み、イベントの運営に貢献しました。

今回の活動を通して、生徒たちは地域とのつながりの大切さを実感するとともに、社会の一員として自ら考え行動する姿勢を育む貴重な機会となりました。

今後の大雪に伴う対応について

2月4日(火)から7日(金)にかけて冬型の気圧配置が強まり警報級の大雪となる可能性があります。

次の点に留意してください。

 

1 列車・バス等の運行状況を確認し、安全に注意しながら時間に余裕をもって登校すること。

 

2 公共交通機関の運休により登校できない場合、8時半以降(夜間は13時15分以降)、電話で学校に連絡すること。

 

3 今後、緊急のお知らせがあれば、本校ホームページ、安心・安全メールにて連絡します。

 

以上

教育・安全情報提供サービス :(不審者未発見)登下校時の注意について

雄峰高校からのお知らせです。
本日7時頃、富山県教育委員会から不審者情報が届いていますのでお知らせします。

16日(水)早朝、富山市五福、トイザらス付近で刃物様のものを持った男の目撃がありました。現時点でまだ発見されておりません。
詳細は不明ですが、登下校時は不審者がいないか警戒し、万一目撃した場合は決して近づかず身の安全の確保してください。
また、不審者発見時は速やかに警察へ通報をしてください。