平成30年度 学園祭・学遊祭開催

平成30年度 学園祭・学遊祭を実施しました。

1 日 時  
 平成30年11月3日(土・祝) 9:40~14:00

2 場 所  
 雄峰高等学校

3 内 容   
  ●作品展示
  ●ステージ発表
  ●模擬店 
  ●フレンチレストラン 
  ●県民カレッジの生涯学習活動 
  (実演・作品展示・活動紹介・ステージ発表)

正面のデコレーション
展示の様子
賑わう飲食ブース
ステージでは生徒が活躍

フレンチレストラン大盛況

1 日 時   11月3日(土・祝) 10:45~

        (チケット販売、ケーキ販売 9:40~)

2 場 所   雄峰高等学校

3 内 容   

 専攻科調理師養成課程が、学園祭でフレンチレストランを開きました。全日本司厨士協会県本部の堂田貴史先生の指導のもと、県産食材を使ったコース料理で120名のお客様をもてなしました。前日の仕込みの様子についてNHK、北日本新聞、富山新聞から取材を受けました。

早朝からたくさんのお客様が並ばれました。 ご来場ありがとうございました。
緊張感の漂う厨房。メイン料理「真鯛のポワレ」を2種のソースに盛りつけています。
笑顔を心がけ、丁寧にサービスしました。
プレーンとレモンコンフィチュール入りの2種類のキャトルキャール、大好評でした。

専攻科入学者募集について

専攻科調理師養成課程  入学者募集について

専攻科調理師養成課程入学者募集(一次)を以下のとおり実施します。

1.募集定員  午前部30名、午後部30名

2.志願期間  平成30年12月18日(火)~平成30年12月21日(金)

                             毎日午前9時 ~午後4時

3.検査期日  平成31年1月12日(土)

4.検査内容  作文、面接

5.合格発表  平成31年1月18日(金)午後0時30分

※ 一次募集で合格者が定員に満たない場合にのみ二次募集を行う。

平成31年度専攻科入学者募集要項、入学願書については、トップメニューから「受検生へ」→「募集要項」「志願書式」と進みご確認ください。

専攻科 海外研修旅行

1 目 的  フランスの料理学校での実習体験や3ッ星レストランで料理研修、

       市場の見学等を通して専門的知識や技術を習得するとともに、

       異文化理解を深め国際的視野を広げる

2 日 時  平成30年9月21日(金)~9月27日(木)

3 場 所  フランス(パリ・リヨン)

4 対象者  専攻科生徒28名

5 内 容  パリでは歴史ある料理学校で調理体験をしました。

       他にも世界遺産であるヴェルサイユ宮殿やルーヴル美術館の見学を

       しました。リヨンでは3ッ星レストランのポール・ボキューズで一流の

       食事を堪能しました。

ル・コルドンブルー料理学校での実習体験

 世界から料理人を目指す人たちが集まる学校での刺激的で貴重な体験でした。日本では見ることのできないフランス人講師の調理技術を目にするこができました。

ヴェルサイユ宮殿にて

 外観から内装まで漫画の世界のようで、キラキラのシャンデリアや鏡の間は素敵で日本との違う凄さがありました。

エトワール凱旋門にて

 シャンゼリゼ通りの歩道は広く日本との違いを感じました。フランス人はみんな優しく、楽しくお店を自由時間に見て回りました。

3ツ星レストラン「ポール・ボキューズ」での料理研修

 料理はどれも見た目が繊細かつ細やかで、どの国の人にも食べやすい味付けでした。料理に対しての工夫や気使いが素晴らしく、50年以上3ッ星を守り続ける秘訣だと感じました。一生に一度は訪れたいレストランです。

校外における行動で注意すべきことについて

雄峰高校の生徒及び保護者各位へ

今後県内外において、各種イベント(ハロウィン、クリスマスなど)の開催が予定されています。問題行動やトラブルの防止のため、下記のとおり法令や学校の規則を守り、健全で良識ある雄峰高校生・専攻科生として、常に責任と自覚をもって行動するよう心がけてください。

                                                                          記

1 飲酒、喫煙その他法律によって禁じられている行為をしないこと。そのような行為の誘いに乗らないこと。

2 不健全な娯楽場、遊技場、飲食店など、高校生・専攻科生にふさわしくない場所への出入りをしないこと。

3 服装は学校外においても清潔、質素、端正であること。

4 夜10時以降の外出や友人宅等での無断外泊はしないこと。

5 異性との交際は、互いに人格を尊重し、健全なものであること。また時間、場所などで誤解を受けないようにすること。

6 犯罪行為に関わったり、これに類する問題行動を絶対にしないこと。また、そのような行為や行動に巻き込まれないよう毅然とした態度を取ること。

7 社会道徳、交通道徳を守り、迷惑行為を絶対にしないこと。

社会の一員として、また、雄峰高校生・専攻科生として、恥ずかしくない行動を心がけましょう。