自転車運転による交通事故防止について

雄峰高校の生徒及び保護者各位へ

最近、通学時等における自転車事故の報告が数件ありました。高校生の自転車事故には、高校生が交通安全に注意すれば防げるものがたくさんあります。自転車運転の際には、下記のとおり交通ルール・交通マナーをしっかりと守り、交通事故の被害者にも加害者にもならないよう注意してください。

特に夕暮れ時には、早めにライトを点灯するなど、一人一人が十分な注意を払い、責任と自覚を持って行動してください。

                                                          記

1 自転車は軽車両であり、自転車を乗る際は、車道が原則(歩道は例外)。また、車道は左側を通行する。

2 富山市内等に歩道を自転車で通行してよいところもありますが、その際、歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行する。

3 安全ルールを守る。

(1)禁止されていること。

・二人乗り・並進の禁止。

・傘さし運転などの禁止。

・スマートフォン等を使用しながらのながら運転は厳禁。

・両耳イヤホン等装着運転の禁止。

(2)守るべきこと。

・夜間はライトを点灯する。

・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認をする。

・車両の直前直後の横断をしない。

4 その他

悪質な自転車運転者(信号無視、一時不停止等で3年以内に2回以上摘発された

者)には安全講習(有料)を受けることが義務化されています。スマートフォンの

ながら運転で自転車が高齢者にぶつかり、重大な事故の加害者となった例もありま

す。自転車のルール・マナーについては、十分注意してください。

台風24号の接近に際して(緊急)

雄峰高校の生徒及び保護者各位へ

非常に強い台風24号が、9月30日(日)夜から10月1日(月)未明に県内に接近・通過するおそれがあります。台風被害が発生する可能性がありますので、今後の気象情報や避難情報に十分注意してください。危険な状況で外出しないなど、安全を最優先するとともに、登校については次の点に気をつけてください。

1 公共交通機関の運休等により登校できない場合は、運行再開まで自宅や安全な場所で待機すること。また、8時半以降に学校に電話連絡すること。

2 列車・バス等が動き出しても、暴風雨に十分気をつけて登校すること。

3 緊急のお知らせがあれば、本校ホームページに掲載するので確認すること。

  なお、海や川など危険な場所に行かないことなど、くれぐれも安全に注意すること。

台風21号の接近に伴う時間割の変更(緊急)

雄峰高校(昼間・夜間・専攻科)の生徒・保護者各位

非常に強い台風21号の影響により、9月4日(火)の時間割を次のように変更します。

○昼間単位制

1  5,6限を取り止めます。共学講座受講生にはカレッジより連絡があります。

2  4限終了後、STを行いその後、完全下校とします。清掃、部活動はありません。 

3  取り止めた5,6限は、9月6日(木)の午後に実施します。

○夜間定時制

1  本日の授業は全て取り止めます。

2  9月4日(火)1限~4限目の授業は9月10日(月)に実施します。

3  9月10日(月)の球技大会は13日(木)授業予備日に17:45から実施します。

○専攻科

 前期末試験の時間割を変更します。

1  午後部1年生

1限(12:00~)に「食品衛生学」のみ実施します。なお、「栄養学」は9月5日(水)4限に実施します。「調理理論B」は9月6日(木)4限に実施します。

2  午後部2年生

実技テスト(日本料理)は12:00より実施します。

不明な点は、学校まで問い合わせてください。