![]() |
令和7年2月12日(水)10時55分より卒業生10名を迎え、昼間単位制2年次生が先輩の助言に耳を傾けました。
「先輩の話を聞く会」は、上級学校の学生や企業の社員など年齢の近い社会人から講話を通して学ぶことにより、自己の将来について考えることを目的に開催しています。令和3年度から今年で4回目。 |
講演は、生徒の興味関心に応じて、就職希望者と進学希望者ごと10斑に分け、講演を前半後半の2回行いました。講座ごとに生徒の案内係と進行係を設け、講師の誘導と講演の司会を担当しました。 | |
班一覧
|
進路希望に応じて班を選択することで、関連する業界や学びの領域を理解し、進路選択の幅を広げることにつながりました。
就職希望者は、企業の若手社員から会社での働きぶりや仕事のやりがいを、進学希望者は、上級学校の学生から学校での研究内容や学校生活等を聞きました。 |
![]() |
北話エンジニアリング株式会社で電気通信設備工事技術者の卒業生は、仕事で大変なことを身振り手振りを交えて説明していました。
就職者の主な説明内容
|
![]()
|
雄峰高等学校専攻科で学ぶ卒業生は、後輩の前に立つ経験に戸惑いながらも調理師を目指す講義の説明をしていました。
使用している包丁を披露した際、興味を持った在校生が各自手に取る機会があり、思った以上の重さに驚いていました。 進学者の主な説明内容
|
カテゴリー: Topics & News
「今どきのネットの使い方」
「みんなで考えよう! 賢く・便利に・安全に! 今どきのネットの使い方」 青少年のインターネット利用に係る保護者向け啓発リーフレットの活用について、文部科学省から添付ファイルの通りお知らせがありましたので、インターネットの適切な利用についてご家族で話し合う際にご活用ください。
大雪に伴う臨時休業(夜間単位制)について
雄峰高校 夜間単位制の生徒、保護者等の皆様にお知らせです。
冬型の気圧配置が強まり、夕刻から公共交通機関の運転取りやめ等が見込まれるため、本日2月5日(水)は、臨時休業となり授業等はありません。
本日、実施予定となっていた期末考査については2月12日(水)に日時を変更して実施する予定です。詳細が決まり次第、該当の生徒には、各担任から連絡します。
また、明日2月6日(木)からは集中講座を実施します。該当の生徒は準備をして登校してください。
不明な点等ありましたら担任もしくは夜間単位制(TEL076‐441-4953)までお問い合せください。 以上
今後の大雪に伴う対応について
2月4日(火)から7日(金)にかけて冬型の気圧配置が強まり警報級の大雪となる可能性があります。
次の点に留意してください。
1 列車・バス等の運行状況を確認し、安全に注意しながら時間に余裕をもって登校すること。
2 公共交通機関の運休により登校できない場合、8時半以降(夜間は13時15分以降)、電話で学校に連絡すること。
3 今後、緊急のお知らせがあれば、本校ホームページ、安心・安全メールにて連絡します。
以上
令和7年度 専攻科入学者募集(二次)について
専攻科調理師養成課程入学者募集(二次)を以下の通り実施します。
1.募集人員 午前部8名、午後部26名
2.志願期間 令和7年2月20日(木)及び令和7年2月21日(金)
各日 午前9時 ~午後4時
3.検査期日 令和7年3月6日(木)
4.検査会場 富山県立雄峰高等学校
5.検査内容 作文(800字程度)、面接
6.合格発表 令和7年3月14日(金)午後0時30分
令和7年度専攻科入学者募集要項(二次)、入学願書については、トップメニューから「受検生へ」→「募集要項」「志願書式」と進みご確認ください。